飛騨市の歴史 ―旧石器~古代―
飛騨市の歴史 ―中世~現代―
世界ユネスコ無形文化遺産 古川祭
国名勝 江馬氏館跡庭園
国史跡・姉小路氏城跡
岐阜県史跡・杉崎廃寺跡
史跡江馬氏館跡公園
高原郷土館
飛騨市美術館・飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
パンフレット・リーフレット
現地説明会資料
歴史講座 記録・資料
発掘調査報告書・計画書
刊行物
城跡復元イラスト
文化財画像オープンデータ
古川祭屋台図面
MENU
飛騨市の歴史 ―旧石器~古代―
飛騨市の歴史 ―中世~現代―
世界ユネスコ無形文化遺産 古川祭
国名勝 江馬氏館跡庭園
国史跡・姉小路氏城跡
岐阜県史跡・杉崎廃寺跡
史跡江馬氏館跡公園
高原郷土館
飛騨市美術館・飛騨の山樵館
飛騨みやがわ考古民俗館
パンフレット・リーフレット
現地説明会資料
歴史講座 記録・資料
発掘調査報告書・計画書
刊行物
城跡復元イラスト
文化財画像オープンデータ
古川祭屋台図面
トップページ
>
文化財検索
>
神明神社のスギ
神明神社のスギ
名称
神明神社のスギ
ふりがな
しんめいじんじゃのいちょう
指定区分
市
時代
年代
種別
記念物 天然記念物
員数
1本
大きさ・面積・様式等
幹回り:5.15m 高さ:44.5m
指定年月日
昭和32年12月1日
地区
古川町
所在場所
神岡町横山495(上ノ平地内)
公開・非公開
公開
所有者
神明神社
解説文
樹幹の大きさ、立派さは他に類がなく、杉の大樹として珍重すべきものである。