石棒展示コンテストinメタバース

あなたのメタバース展示が現実になる!?

​メタバース空間にて3Dデータ化した飛騨みやがわ考古民俗館の縄文遺物を自由に配置・展示するコンテストを開催します。
展示のコンセプトと見せ方で競技し、優勝した展示は実際に令和7年度開催予定の街なかポケットミュージアム企画展「石棒展(仮称)」にてほぼそのままの形で展示します。

本大会は、Edo New School スクール生と共に準備をしており、チラシ作成やメタバース空間での展示台の設置、当日の司会などの協力を得ています。

詳細

日時

令和7年1月11日(土曜日)16時30分~18時30分

場所

オンライン
メタバース空間は、NTTコノキューが提供する「DOOR」を使用します。

定員

5名(先着順)

参加要件

特になし、居住地や年齢等は問いません。

※大会当日は、スマートフォンでなく必ずパソコンからご参加ください

参加料

無料

申し込み方法

申込フォームからお申し込みください。

申込締切:1月3日(金曜日)23時59分または定員に達するまで

注意事項

・DOORの仕様・推奨環境はDOORサイトをご参照ください

・当日使用するDOORの空間は、後日参加者へお知らせします

・当日のルールや操作説明は、パソコン使用を想定して説明します。参加される際は、スマートフォンでなく必ずパソコンから参加ください

・イベント中に技術的な問題(音声が聞こえない、画面が表示されない、接続がきれたなど)が発生した際は、申込時に登録いただいたメールアドレスまたは携帯電話にご連絡させていただく場合がございます

当日の流れ

1、大会の趣旨説明

2、みんなで自己紹介

3、操作方法とルール説明

4、コンテスト開始 参加者はそれぞれの仮想空間上の展示台の上で縄文遺物の3Dデータを展示

5、審査

6、結果発表

石棒展示コンテスト

石棒展示コンテストinメタバース [PDFファイル/6.08MB]

 

実際に展示される「街なかポケットミュージアム」とは

市民や観光客に向けて飛騨市の歴史や民俗を伝えるために、古川の街歩きの拠点となる飛騨古川さくら物産館の蔵ホールを借用して、小さな博物館を開館しています。
定期的に展示物を変え、過去の飛騨市美術館での企画展や飛騨市が行った調査研究の成果など、さまざまなテーマを紹介します。

写真は、現在行っている「飛騨古川の戦国武将と山城展」の様子です。

展示の様子

主催、共催

主催:飛騨市教育委員会文化振興課

共催:Edo New School スクール生、石棒クラブ

TOP