御番屋敷先史時代住居跡

  • 御番屋敷先史時代住居跡 画像
  • 御番屋敷先史時代住居跡 画像
名称 御番屋敷先史時代住居跡
ふりがな ごばんやしきせんしじだいじゅうきょあと
指定区分
時代 縄文時代
年代
種別 記念物 史跡 
員数 1ヶ所
大きさ・面積・様式等  直径:約5m 側壁高:約20㎝
指定年月日 昭和34年11月16日
地区 古川町
所在場所 飛騨市古川町太江御番屋敷3163-1
公開・非公開 公開
所有者 個人
解説文 御番屋敷先史時代住居跡は太江川にのぞむ山麓台地の南端、標高約500mの地点に位置している。昭和29年(1954)、開田工事がおこなわれた際に7基の住居跡が発見され、その内の1基が発堀調査された。
この竪穴住居跡は平面がほぼ円形をし、直径5m、側壁の高さ約20cmで、側壁にそって、9個の柱穴が確認された。住居のほば中央には方形石囲炉が設けられている。遺物は縄文土器片約500点、石器類17点が、出土した。縄文土器としては、早期・前期・中期・後期・晩期の各時代のものが出土したが、大部分は中期後半の加曽利E古式類似のものとされる。また、石器類は、定角式磨石斧・短冊形打石斧・磨石などであった。
TOP