飛騨市の文化財検索
飛騨市の文化財を指定区分、地区、種別、キーワードで検索して情報をご覧いただけます。
※現在、国指定文化財のみ情報を公開しています。その他の文化財については準備が整い次第、順次公開の予定です。
利用のご案内
以下の分類から飛騨市内の文化財を検索することができます。
- 指定区分=国・県・市・国登録の区分より探します。
- 地区=合併前の旧町村名(古川町・神岡町・河合町・宮川町)より探します。
-
種別=指定されている文化財を種別ごとに探します。指定されている種別から、探しやすいように分類しなおしました。
- 建造物=建物や構造物(例:薬師堂など)
- 美術工芸品=絵画・彫刻・書籍・転籍・古文書・考古資料など(例:岐阜県中野山越遺跡出土品など)
- 無形文化財=伝統工芸などの生産技術など(例:生掛け和蝋燭、山中和紙など)
- 有形の民俗文化財=祭礼や民俗芸能に用いられる用具、信仰にまつわる石碑など(例:飛騨の山樵及び木工用具、宮川及び周辺地域の積雪期用具など)
- 無形の民俗文化財=年中行事などの風俗習慣、民俗芸能(例:古川祭の起し太鼓・屋台行事など)
- 史跡=古墳・寺跡・城館跡等の遺跡のうち、歴史上価値が高く指定されたもの(例:江馬氏城館跡、杉崎廃寺など)
- 名勝=庭園等の名勝地のうち、芸術・鑑賞上価値が高く指定されたもの(例:江馬氏館跡庭園など)
- 天然記念物=動物・植物・地質鉱物などの自然物のうち、学術上価値が高く指定されたもの(横山楡原衝上断層、洞のミズバショウ・リュウキンカ群生地、天生の高層湿原植物群落など)
飛騨市内の文化財指定・登録件数
飛騨市内において指定・登録されている文化財の件数は以下の通りです。
飛騨市文化財件数(種別ごと)
令和6年9月現在
| 種別 |
指定 |
| 国 |
県 |
市 |
| 有形文化財 |
建造物 |
1 |
|
17 |
| 建造物(登録有形文化財) |
34 |
|
|
| 美術工芸品 |
絵画 |
|
5 |
19 |
| 彫刻 |
|
5 |
25 |
| 工芸品 |
|
5 |
17 |
| 書跡 |
|
|
13 |
| 典籍 |
|
1 |
21 |
| 古文書 |
|
1 |
16 |
| 考古資料 |
1 |
5 |
10 |
| 歴史資料 |
|
|
4 |
| 無形文化財 |
無形文化財 |
|
|
3 |
| 民俗文化財 |
有形の民俗文化財 |
3 |
2 |
14 |
| 無形の民俗文化財 |
1 |
7 |
6 |
| 記念物 |
史跡 |
2 |
10 |
48 |
| 名勝 |
1 |
|
5 |
| 天然記念物 |
1 |
19 |
45 |
| 計 |
44 |
60 |
263 |
| 総計 |
367 |
飛騨市文化財件数一覧(地区別)
令和6年1月現在
| 地区 |
国 |
国登録 |
県 |
市 |
計 |
| 神岡町 |
4 |
6 |
19 |
88 |
117 |
| 古川町 |
5 |
20 |
21 |
66 |
112 |
| 宮川町 |
1 |
8 |
10 |
51 |
70 |
| 河合町 |
0 |
0 |
10 |
58 |
68 |
| |
10 |
34 |
60 |
263 |
367 |
飛騨市内の文化財一覧
飛騨市内において指定・登録されている文化財の一覧です(指定区分毎に分けています。並び順は指定番号順となっています)。
国指定文化財一覧
県指定文化財一覧
市指定文化財一覧
国登録有形文化財一覧